遊園地

今年の夏もUSJやTDLは
アトラクション2時間待ちなんて普通
…な感じでにぎわった。
並んでいても、すぐに乗れなくても
そこは夢の世界。
  
遊園地という呼び方をするには
ちょっと違うなぁ…と思う。
 
大阪にもたくさん遊園地があった。
通天閣や天王寺公園もその名残り。
小学校の遠足や、友達同士、
家族で週末にサクッと行ける
遊園地があちこちにあった。
 
よく車で大阪から奈良へ向かう。
大和川沿いの道を走っていると
柏原あたりから川の向こうに
こんもりとした低い山が見えてくる。
「玉手山」だ。
   
今は斜面に建物が多く立ち
遠目で見ると面影もないけれど
こんもりした玉手山一帯には
明治41年~平成10年まで
西日本最古の遊園地があった。
 
春には山全体に桜の花が咲き
石川と大和川の流れを望み
山ひとつが遊園地という
自然豊かな素敵な遊園地だった。
 
近鉄沿線に住む小学生なら
一度は遠足で行った
身近な遊園地だった。
    
大型アミューズメントパークの台頭で
頑張っていた地方の遊園地は
惜しまれながら姿を消していった。
  
近鉄沿線では玉手山遊園地。
菖蒲池遊園地、奈良ドリームランド。
阪急沿線の宝塚ファミリーランド。
南海沿線の岬公園。
万博公園のEXPOLAND。
みんな個性的な遊園地だった。
  
玉手山は大和川と石川に挟まれている。
昭和3年に石川の対岸から
遊園地への通路として架けられた
吊り橋『玉手橋』は100年近く
玉手山と石川の対岸を繋ぎ
変わって行く玉手山を眺めて来た。

吊り橋が軋む音が悲しげなのは
気のせいではない気がする。