ワードネットの前、熊野街道が通る道は安堂寺通といいます。
長堀通の一本北側、上町筋から谷町筋を越えて、松屋町筋まで東西に走る長い坂道です。高低差がかなりあります。ちなみに「通」がつく道は東西。「筋」がつく道は南北です。
安堂寺通もかなりの坂道ですが、長堀通へ出る南の道は急勾配。もともと長堀通は運河だったので、土手から運河に降りた道です。当社から西へ下っていくと、松屋町筋まで3本の南北横道があります。南つまり長堀通へは、一本は坂道。二本目は船着き場の面影を残す階段。三本目は長堀通の向こう側、つまり対岸に渡る橋。運河だった頃の面影が濃く残っています。
この二本目の階段の手前に、このあたりで『えのきさん』と呼ばれている『榎木大明神』があります。御神木は樹齢700年弱(実は楠木ではなく槐(えんじゅ)だそうです)。楠木正成が植えたとの逸話もあります。小さなお社は御神木に住んでおられる巳さん(白蛇)がご神体です。
この階段を通る南北の道は『お祓い筋』と言われ、平安末期に、後白河法皇・後鳥羽上皇が熊野詣をする際に清めのお祓いをした由緒ある場所。そして、この御神木は紀州熊野詣が盛んだった往時、お伊勢参りで生駒山の暗峠を目指す人達の目印になったそうです。
また第二次世界大戦の大空襲の際、西からの炎が『えのきさん』の前でピタッと止まり、この一帯は延焼を免れ、古い町屋や神社仏閣がいまなお多く残っています。
『えのきさん』は今もこの界隈の守り神です。石段を通る人は皆、自然と足を止めて手を合わせます。もちろん私も。
熊野街道にあるOFFICE
ワードネットは熊野街道沿いのビルの7階にあります。
熊野街道とは、京都から熊野三山への参拝路。
平安時代から始まった熊野詣。京都から淀川を船で下り、渡辺の津(現天満橋周辺)から陸路で紀伊半島の熊野を目指しました。
江戸時代になるとその船着場が「八軒家」と呼ばれるようになりました。熊野街道はこの八軒家から上町台地を歩き、阿倍野・堺・和泉から和歌山へと続く街道です。
この界隈は、数々の歴史の舞台となった場所。歴史の上に歴史が重なりいまの大阪があります。起点の八軒家から当社までほんの数キロですが、いまも現役の「太閤(背割)下水」を観ることができます。背割下水についてはまた次の機会に…。
ワードネットは谷町六丁目駅まで徒歩2分ですが、通勤は地下鉄に乗らず、谷町九丁目駅から熊野街道を歩きます。ほんとにちょっぴりの距離ですが、色々な時代の名残を感じさせる風情があります。壮大な歴史に思いを巡らせて歩いていると時間を忘れてしまいます。
ホームページが新しくなりました。
新しくなったホームページはスマホにも対応。
そしてDiaryもスタートします。
ワードネットのこと、事務所ビルがある熊野街道や上町台地。谷町界隈、大阪のこと…あれこれろいろ、ゆる~くアップしていきたいと思います。
Facebookでは歳時記や季節のお話などを、随時アップしています。
あわせてごらんいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
======================
ワードネットは大阪の上町台地にあります。
1995年10月設立より重ねた経験と、長年一緒に歩んできたスタッフやブレーンの協力により、お客様のあらゆるご要望にお応えいたします。
2020年のコロナ感染拡大より、オンラインでの派遣作業にも対応しております。
『どうしようかな…』そんな時は、お気軽にお問合せください。
www.wordnet.co.jp
WordNet 有限会社ワードネット
======================