
「今年もあと半年」
とつい先日まで言っていた。
でも気がつけばもう10月後半
2025年もあと2ヶ月と少し。
来年はもっと計画的に過ごそう。
毎年そんなことを言いながら
結局あっと言う間に年末を迎える。
でも手帳を見返すとそれなりに
いつだって公私ともに忙しい一年を
繰り返している気がする。
もう随分前から同じ手帳を使ってる。
薄く効率的に作られた手帳。
毎年色を変えているけれど
中身は同じ10月始まりの手帳。
人間が昭和なので週の始まりは日曜。
若い頃は1月始まりが好きだった。
でも予定の多い年末年始に
手帳を2冊見るのが面倒なので
10月始まりの手帳に変えた。
余裕のある9月末に準備して
ワードネットの創立記念日10月1日に
新しい手帳で新しい年度をスタート。
これが毎年恒例になっている。
スマホのスケジュールも使っている。
ジャンル別に色を変えて
スケジュール管理をしている。
遡ると2011年の予定まで
ちゃんと残っている。
でも紙の手帳は全く別もの。
細かいことまで書きこんで
ちょっとした日記に近い気がする。
スマホのスケジュールを見て
「そうだったなぁ」と思い
当時の手帳を探して開くと
その時の状況や心情的なこと
色々な情報が簡単に書かれていて
当時の光景が浮かぶ。
人生の大きな節目、冠婚葬祭
胸が痛くなるようなことも
簡単な言葉で手帳に書かれている。
AIが日常に使われ、技術が進んで
色々なことが効率的に処理されても
その瞬間を簡単な言葉に詰め込んで
書き込んだ文字にはかなわない。
新しい手帳は赤がベース。
楽しいこと、素敵なことを
たくさん書き込めますように。