
上本町駅から事務所
事務所から上本町駅
片道1.6キロほどの通勤路は
その日の気分次第で微妙に変わる。
あちこち曲がって横道に入って
裏道を歩いたり
やたらとまわり道をする。
でも陽が傾いて
暗くなってからの帰り道は
上町筋を歩くことが多い。
上町筋は四天王寺から大阪城に続く
谷町筋同様にお寺の多い通り。
この通勤路にある町中華
もう10年どころではない
もっともっと前から気になっている。
車で大阪市内を移動する時も
この道はよく通るから、よく目にする。
昼も夜も店が開いてる間は
タクシーが停まって
運転手さんが食事をしている。
もちろん、サラリーマンや家族連れ
観光客から学生まで
普通のお客さんもいる。
上町台地に数件ある
「タクシーの運転手さんが行く店」は
絶対に美味しい店だ。
車が止めやすいからでしょ…とか
安いんでしょ…とか
色々意見はあるでしょうけれど
上町台地のこの手のお店は
お蕎麦屋さんも
うどん屋さんも
ラーメン屋さんも
定食屋さんも
あちこち行ってみたけれどハズレがない。
でもここは入ったことがない。
カウンターのすぐ向こう側で
大将が中華鍋を振り回し
ガンガン調理するカウンター席か
4〜6人が座るお座敷席が2つ。
2人とか4人とかで相席できるような
まん中の感じな席がなく
1人で入るにはかなり勇気がいる。
ましてやボリューミーだろうから
1人で食べるとラーメンだけとか
チャーハンだけとか一品になる。
せっかく中華に行くなら、
酢豚と唐揚げと天津飯と…
あれこれ頼んでシェアしたい。
絶対に美味しいぞ。
10年以上眺めるだけの町中華。
誰かを誘って行ってみようかな。