浪華仮病院跡

大阪で医学と言えば…
緒方洪庵、適塾、大阪大学などが浮かびます。
医学にだけテーマを絞っても
大阪は数多くの歴史が重なった場所。
上町台地のあちこちには
歴史が動いた痕跡が色濃く残っています。
 
今日ご紹介するのは「浪華仮病院跡」
 
幕末から明治に時代がかわり、
新政府は大阪に医学専門教育学校と
病院建設を計画しましたが、財政難の為、
「大福寺」境内に仮病院を設立しました。
 
緒方洪庵の二男「緒方惟準」を院長に
オランダ人医師「ボードウィン」を
主席教授として診療をスタートしました。
ご存知のようにボードウィンは
幕末〜維新にかけて、日本各地で蘭学を広めた医師。
  
その後、病院は現在の大阪医療センター付近に移転、
そして「大阪大学医学部」へと発展していきました。 

また上町台地を西へくだり谷町筋を越え
「高津宮」へ向かう途中に、幕末〜維新時から
ボードウィンが寄宿していた「法性寺」があります。
「法性寺」は坂本龍馬が新選組に追われた時に
潜伏した隠れ寺だったという伝承も残っています。